2013年7月31日水曜日

LINE No.54

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:ご注文はこちら




LINE
「クローンiPhone」の存在。これは、 iPhoneでやり取りした「LINE(ライン)」の会話が第三者に盗み読みされた、そんな話題がネットをにぎわせたことでクローズアップされたものだ。本来、LINEはスマホでは1台しか利用できない。
 考えられるのが「クローンiPhone」の存在だ。これはデータが丸ごとコピーされたiPhoneで、設定やアカウント、パスワードまで丸ごとコピーされたものをいう。
 こういいうことだ。相手とメッセージを交換すると、クローンにもその内容が即座に届く。友だちリストも同期する。LINEの通話も同様で、相手からかかってきた場合、両方の端末に着信する。元のiPhoneで通話に応じると通話履歴は残る。もちろん、クローンで会話は聞けない。

2013年7月30日火曜日

ネット同時再送信 No.53

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:今週のおすすめ情報!









ネット同時再送信

2008年スタートのNHK動画配信サービス「NHKオンデマンド」。どういうものかというと、放送済みの番組を好きなときに視聴できるVOD(ビデオ・オン・デマンド)型のサービスだ。そして、2014年6月成立の改正放送法によって、これまでのVOD型サービスに加えて、NHKによる番組のネット同時再送信が可能となった。

すなわち、放送中のテレビ番組を、放送とほぼ同時にインターネット経由で視聴できる「ネット同時再送信」の提供に向けた取り組みだ。これを、NHKが着々と進めている。ネット同時再送信では、テレビチューナーを備えないパソコンやスマートフォンでも、放送中の番組を視聴できる。すごいことだ。

2013年7月29日月曜日

ノートパソコントレンド No.52

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。




ノートパソコントレンド
現在、 Windows 8.1搭載機はほぼ姿を消し、ほとんどがWindows10搭載となった。Windows10はアップデートで機能がどんどん追加されていくのが特徴で、最近では、音声アシスタントの「コルタナ」に対応した。もちろん春モデルのほとんどは、この最新版のWindows10を搭載しており、アップデート作業なしでコルタナが使えるようになっている。
 CPUは、インテルの最新Core iプロセッサーが17万円前後の普及価格帯のノートパソコンにも搭載されるようになった。15万円前後のエントリー機には、セレロンやペンティアムを搭載する製品もある。


 モバイルノートでは、LTE対応モデル。盛り上がりを見せている格安SIMを取り付ければ、スマホのテザリングなどを使わずに携帯電話の回線を使って、出先でもインターネットに接続できるので、便利だ。

2013年7月26日金曜日

ハイレゾサウンド No.51

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:しばらくお待ち下さい








ハイレゾサウンド

高い音質を求めるなら、ハイレゾプレーヤーの導入だ。通常の携帯音楽プレーヤーやスマートフォンで聴いている音楽は、MP3やAACへの変換時に圧縮しているので、厳密には劣化している。
 デジタルオーディオの音質は音の解像度である量子化ビット数とサンプリング周波数に左右される。16ビット/44.1kHzである普通のオーディオCDを超える高解像度のものが「ハイレゾ」だ。24ビットなら16ビットの256倍、192kHzなら44.1kHzの4倍以上なので、トータルの解像度はCDの1000倍を超える。また、非可逆圧縮しない点も大きな特徴。
 ハイレゾのデータは当然サイズが大きくなる。MP3やAACと比べるとはるかに大きい。

ただし、音源が良くなってもハードが伴わないと、その効果は得られない。

2013年7月25日木曜日

文化庁メディア芸術祭 No.50

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:また来てくださいね






文化庁メディア芸術祭
 文化庁メディア芸術祭は今年で19年目となり、デジタルテクノロジーの要素が含まれていたり、現代の日常レベルで普及した表現などが受賞作品に並ぶ。近年ではアート、エンターテイメント、マンガ、アニメーションの4部門で構成されている。
メディア芸術とは伝統的な絵画や彫刻などとは異なり、より新しい芸術の表現形態を指している。2016年、国立新美術館にて第19回文化庁メディア芸術祭の内覧会が開催された。大賞は、アート部門 大賞で、「50 . Shades of Grey」が受賞。作品は短いプログラムコードがプリントされて額装されたものだった。


ティーステップでは、サックス教室を開講しています。京都の中心 四条烏丸から徒歩8分。滋賀県大津市からも便利です。中学生から高校生、社会人まで、幅広くサックスレッスンします。スタジオは、京都市下京区です。京都市北区、西京区、中京区、右京区、南区、左京区、東山区からも、ぜひ受講してください。滋賀県 大津市からも便利なロケーションです。

2013年7月24日水曜日

デジタルビデオ No.49

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:また来てくださいね











デジタルビデオ

近年、デジタルビデオの進化はすさまじい。スマホでも簡単に撮影できる。しかし、動画の撮影はデジカメやスマホでも可能だが、本格的な撮影を長時間するのなら、動画専用のデジタルビデオカメラだろう。そのそも容量が違う。 デジタルビデオの画質は進化を続けており、今やフルHDは当たり前。なんと、4K解像度の撮影が可能なモデルも増えてきている。4KはフルHD4倍の画素数を持ち、4Kテレビも普及しつつある。最近は10万円を切る人気機種もあり、手ごろな価格になってきた。

2013年7月23日火曜日

Windows 7のこと No.48

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:お待ちしております



Windows 7のこと

Windows 7は今でも企業でたくさん使用されている。この本来のサポート期限は2020年1月。Windows 8.1は2023年1月までサポートが残っており、2017年7月時点ではメインストリームサポートすら終了していない。パソコンとOSの進化は早すぎる。このスピードで進化すると、ユーザーの費用がままならない。Skylakeより前の世代のCPUではWindows 7/8.1をそれぞれの期限まで使い続けられるが、これから新たにパソコンやタブレットを買おうという場合、Windows 7/8.1で使いたくても本来のサポート期限まで使えず、これはハードルが高いといわざるを得ない。



2013年7月22日月曜日

ホームページの保有率 No.47

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:さようなら








ホームページの保有率
ある中小企業を対象に行ったホームページについての調査では「400万の中小企業のうち、304万社が自社のホームページを持っていない」という数字がある。
この数字の信憑性をどのように測るかは微妙なところだか、半分としてもかなりの数だ。
「ホームページ構築の障壁はスキルやコスト、時間」といった中小企業の状況が伺いしれるものだ。しかも、ホームページを持つ企業の売上が持たない企業に比べて40%高いという結果が判明したらしい。

中小企業を、どのようにとらえるか、町のお店やさんなどは、企業でもないか、ホームページの保有率は高いはず。マーケティングの前提を明確にするべきことと考える。

2013年7月19日金曜日

若者のスキル No.46

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:それでは、ごきげんよう






若者のスキル

今の若者は、すでにパソコンやITを使いこなし、当たり前のようにホームページから情報を収集する。そう、それは「使いこなしている」「やり方がわかっている」ということに過ぎない。しかし、本来のホームページなどのITは、その奥にある、「使ってなにを実現するのか」という本来的な側面を持つ。使うのではなく、使ってなにをするのか、このあたりを学校教育で本来的教育を実現することが望まれる。

2013年7月18日木曜日

自然な会話を可能にする音声合成 No.45

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:おめでとうございます







自然な会話を可能にする音声合成

自然な会話を可能にする音声合成技術が開発された。

詳しくは、人間の声の強弱/長短/高低、発話のスピード、間の取り方などの要素から成る韻律を解析する技術となる。開発の背景は、今の対話システムが不自然なのは、人間の韻律に合わせて応答できないから、との考えにある。どういうことかというと、現状の音声合成は韻律を考慮しないため、ゆっくり話している人に早口で回答する、楽しそうな呼びかけに対して低く抑揚のない声で答える、といった応答をしやすい。相手の韻律を解析し、それに合わせた音声合成をすることで、自然な会話が実現できるとする。

2013年7月17日水曜日

「Snapchat」 No.44

ホームページ作成で利用できる、さまざまな文章や単語を、プロナレーターがナレーション録音しています。
ナレーション:またお会いしましょう











Snapchat
日本でも着実にユーザーを増やしているこのサービス、その写真共有数はすでにFacebookを上回っているとされています。
この「Snapchat」最大の特徴は、送信した画像が一定秒数経った後に自動的に削除される点です。
消えるまでの時間は最大で10秒までに設定でき、その時間が経過した後は、ユーザーの端末(Snapchatアプリ)はもちろん、サービスが稼働しているサーバーにも残りません。
そしてこれと同じような特徴を持つサービスが「Peek」。簡単に言うならば「Snapchat」とのテキスト版です。

インスタグラムの時間制限バージョンですね。